光熱費を減らすために、省エネタイプの給湯器に変更したい!
でも種類がいっぱいあってよく分からん…
そんなあなたのために、この記事では以下のことを紹介しています。
- 給湯器の種類
- それぞれの給湯器のメリット・デメリット
- 省エネ型給湯器の種類と特徴
- 各省エネ型給湯器のメリット・デメリット
省エネタイプの給湯器を導入することで光熱費は安くなりますが、トータルで見ると損をする可能性もゼロではありません。
交換する前に業者とも相談して、最良の選択を探しましょう。
給湯器の種類は大きく分けて5種類
給湯器には、大きく分けると次の5種類になります。
- ガス給湯器
- 電気給湯器
- 石油給湯器
- エコキュート
- エネファーム
それぞれの給湯器の仕組み、メリット・デメリットは次の表にまとめました。
給湯器の種類とメリット・デメリット
仕組み | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
ガス給湯器 | ガスの燃焼熱で温める | もっとも普及してる コストが安い お湯切れしない | プロパンガスだと高い |
電気給湯器 | 電熱により温める | 小さい 室内にも付けられる | 効率が悪い |
石油給湯器 | 石油を燃焼させて温める | 寒冷地に強い ランニングコストが安い | 設置スペースが大きい |
エコキュート | ヒートポンプで温める | 省エネ 断水時もお湯が使える | お湯切れの心配がある |
エネファーム | 燃料電池の反応熱で温める | 省エネ 給湯と発電ができる 停電でも発電できる | 本体価格が非常に高い |
給湯器の種類によって、お湯を温める方式が異なります。
この中でも、ガス給湯器には「普通のガス給湯器」と、高効率な「エコジョーズ」があります。
さらに「エコジョーズ」と「エコキュート」を合体させた「ハイブリッド給湯器(エコワン)」なんかも近年登場しました。
ここからは、特に光熱費の削減に役立つ、以下の4種類について詳しく紹介します。
- エコジョーズ
- エコキュート
- ハイブリッド給湯器(エコワン)
- エネファーム
省エネ給湯器を導入するメリット・デメリット
省エネ型給湯器を導入する時の一般的なメリット・デメリットをご紹介します。
メリット:毎月の光熱費が安くなる
省エネ型の給湯器にする1番のメリットは、光熱費を抑えられることです。
給湯器のガスや電気の消費量は、使うお湯の量に比例します。少ないエネルギーでお湯を温められれば、その分節約になります。
その節約効果は、たくさんお湯を使うひとほど大きくなります。
また、最新機種は待機電力も大幅に減っているため、無駄な電力消費も抑えることもできます。
デメリット:導入費用が高い
省エネ型給湯器は普通の給湯器に比べて複雑な仕組みをしています。
その分、高価なものが多いです。
また、設置工事も通常の給湯器と比較して、電気工事や排水工事が必要となるため、高くなりがちです。
節約効果は使った電気やガスの量によって決まりますから、一人暮らしなどで使う量が少ない人は逆に損をしてしまう可能性があります。
省エネ給湯器の種類別・仕組みとメリット・デメリット
それぞれの給湯器の仕組みやメリット・デメリットについて紹介していきます。
エコジョーズ
エコジョーズは、普通のガス給湯器の進化版と考えばオーケーです。
通常のガス給湯器では、ガスを燃やした熱で水を加熱するだけです。エコジョーズは、さらにその排熱も加熱に利用します。
普通のガス給湯器では約200℃ある排熱も、エコジョーズだとその熱エネルギーを利用したのちに50℃程度まで低下します。
排熱を有効利用することで、熱効率は80%から95%まで向上。同じ量、同じ温度のお湯を得るのに必要なガスが節約できます。
ただし、普通のガス給湯器に比べて本体費用が少し高いこと。ドレン排水の中和機と排水設備が必要となることが欠点です。
また、もともと使用しているガスの量が少ないと、節約効果は小さくなります。
エコジョーズをさらに詳しく知るならこちら!
エコキュート
エコキュートは、ヒートポンプという空気の持つ熱エネルギーを圧縮して熱を生み出す機械で水を加熱する仕組みです。
ヒートポンプはエアコンにも使われています。
熱効率が300〜400%と、意味分からんくらい高いことが特徴です。
エコキュートは高効率なだけでなく、安い夜間電力を利用してタンク内に熱湯を作ります。そして次の日の夜間にまた温めるまで、タンク内のお湯を薄めながら使用します。
特にオール電化との相性が良く、契約する電力会社によっては専用プランも用意されており、さらに節約になります。
ただし、タンク内のお湯を使い切ってしまう恐れがあること。空気の熱をエネルギーにする仕組みなので、北海道のような寒冷地では熱効率が低下すること。配管が凍結して破裂したりすることなどから、相性が良くありません。
(寒冷地専用モデルが必要になるケースも)
ハイブリッド給湯器(エコワン)
先程紹介した、「エコジョーズ」と「エコキュート」が合体したものが、「ハイブリッド給湯器(エコワン)」です。
(エコワンはリンナイの商標)
普段はヒートポンプで温めたタンクに溜めたお湯を使い、必要に応じてエコジョーズで水を温めて使います。
エコキュートだと、夜間に大量のお湯を温めておいておく必要がありますが、ハイブリッド給湯器は小型のタンクに最小限を随時温める使い方をします。
エコキュートでは無駄になっているエネルギーを有効利用できるので、さらに省エネです。
ただし、機器の値段は高くなり、元々お湯を使う量が少ないとメリットは少なくなります。
また、ガスも使うため電力会社のオール電化プランは利用できなくなります。
エネファーム
エネファームは、燃料電池を発電・給湯に用いたシステムです。
燃料電池は、水素と酸素を反応させて電気を生み出す装置ですが、その際にでる熱を給湯に利用します。
水素はガスから取り出します。
反応熱を給湯に利用する燃料電池は非常にエネルギー効率が良いため、環境に優しく省エネです。
そのかわり、反応に必要な触媒に高価な白金が必要なため、価格は非常に高くなってしまいます。
自治体によっては導入に補助金を出してくれるところもあるため、積極的に利用したいですね。
給湯器に関するよくある質問(FAQ)
- どの給湯器が1番お得ですか?
-
使用する人のライフスタイルによって異なります。
お湯をほとんど使わなければ、効果な省エネ型給湯器をつけても元は取れません。
都市ガスかプロパンかでも選び方は変わります。 - 今使っている給湯器と違うメーカーの給湯器に交換できますか?
-
可能です。どこのメーカー、どの種類に変えるかは、業者比較サービスに登録して相見積もりを取るのが便利です。
- 給湯器にはどのようなメーカーがありますか?
-
主なメーカーは以下の通りです。
ガス給湯器
- リンナイ
- ノーリツ
- パロマ
- パーパス
エコキュート
- 三菱電機
- パナソニック
- ダイキン
- コロナ
- 日立
ハイブリッド給湯器
- リンナイ
- ノーリツ
- エネファームで発電した電気は売電できますか?
-
できます。
ただし、多くの条件を満たす必要があります。
(参考:大阪ガス「エネファーム」余剰電力買取について)