MENU
  • ハウスメーカー・工務店選び
  • 間取りのつくり方
  • パッシブデザインと高気密高断熱
  • お問合せ
家づくりで最初にすることは何?
注文住宅カタログ一括請求サービスランキング
目次
新築ノート 〜はじめての家づくりブログ〜
  • ハウスメーカー・工務店選び
  • 間取りのつくり方
  • パッシブデザインと高気密高断熱
  • お問合せ
新築ノート 〜はじめての家づくりブログ〜
  • ハウスメーカー・工務店選び
  • 間取りのつくり方
  • パッシブデザインと高気密高断熱
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ハウスメーカー・土地探し
  3. ハウスメーカー・工務店選び
  4. 一条工務店の特徴とは?高性能が強みの急成長ハウスメーカー

一条工務店の特徴とは?高性能が強みの急成長ハウスメーカー

2024 12/08
ハウスメーカー・工務店選び
2023年9月10日2024年12月8日
当ページにはPRを含みます
一条工務店の強みと特徴

家づくりは一生に一度の大きな決断。その中で、どのハウスメーカーを選ぶかは非常に重要な選択となります。特に、初めての家づくりには多くの不安や疑問があることでしょう。

そんなあなたに、近年注目を集めるハウスメーカー「一条工務店」の魅力と特徴を詳しく解説します。

一条工務店は、その名前を知らない人はほとんどいないほどの急成長を遂げたハウスメーカーです。しかし、なぜ彼らはこれほどまでに注目され、多くの人たちから選ばれるようになったのでしょうか。

その答えは、彼らの独自の技術と哲学にあります。高性能な技術を駆使して、エコロジーと快適性を追求した家づくりを実現しているのです。

この記事の内容
  • 一条工務店の基本的な特徴とその高性能技術
  • 一条工務店で家を建てるメリット
  • どんな人に一条工務店の家づくりがおすすめか?

家づくりは、ただの建物を建てるだけではありません。家族の未来を形作る大切な場所を作り上げることです。

そのため、どのハウスメーカーを選ぶかは、家族の未来をどうしたいかを選ぶことと同じくらい重要です。

一条工務店がどのような家づくりをしているのか
その特徴や強みは何なのか
それらが分かる記事になっています。

関連

価格帯と特徴から見るハウスメーカー比較

\ カタログ掲載数最大規模!LIFULL HOME'S!/

詳しい解説を読む
すぐに申込む!

【PR】LIFULL HOME'S公式

目次

一条工務店の基本的な特徴とは?

一条工務店の哲学
一条工務店 公式HPより引用
項目内容
社名株式会社一条工務店
本社住所東京都江東区木場5-10-10
設立年月日1978年9月
資本金3億460万円
事業内容住宅設計・施工・販売・メンテナンスなど
従業員数約6,400名
営業拠点沖縄県・高知県を除く全国約500拠点、17工場
※上記の情報は、2023年3月31日現在のものです

一条工務店とは、日本の住宅業界で急成長を遂げているハウスメーカーの一つです。その成長の背景には、独自の技術や哲学があります。

これらを知れば一条工務店がどのような家づくりを目指しているのか、その魅力や特色を理解できます。

一条工務店の家づくりの考え方から知っていきましょう。

企業の哲学:一条工務店の原点

一条工務店は、その成立から現在にかけて、独自の企業哲学を持ち続けています。この哲学は、一条工務店が提供する住宅の質やサービス、そして企業文化の根底に影響を与えています。

一条工務店の哲学の中心には「お客様のための最高の住まいを提供する」という思いがあります。

これは、単に高品質な住宅を提供するだけでなく、住む人のライフスタイルや価値観に合わせた住まいを提供することを意味しています。そのため、一条工務店は常にお客様の声を大切にし、それをもとに新しい技術やサービスを開発しています。

さらに「持続可能な住まい」を提供することを重視しています。

これは、環境に優しいだけでなく、長く住むことができる住宅を提供することを意味しています。そのため、一条工務店の住宅は、耐久性やエネルギー効率の面でも高い評価を受けています。

このような企業哲学は、一条工務店が住宅業界で独自の位置を築く原動力となっています。そして、この哲学をもとに、一条工務店は日々新しい技術やサービスを開発し、お客様に最高の住まいを提供し続けています。

急成長の背景:一条工務店の成功の理由

一条工務店が住宅業界で急成長を遂げた背景には、いくつかの要因があります。その中でも特に重要なのは、「独自の技術開発」と、それを活かした「商品ラインナップの強化」です。

一条工務店は、他のハウスメーカーとは異なる、独自の技術や商品開発に力を入れています。

一条工務店の独自技術の例
  • 高性能な高気密・高断熱構造
  • 高効率な熱交換機能付き第一種換気
  • 家中一定の温度に保つ全館床暖房
  • 高耐久・高耐震性能のツインモノコック機能

例えば、高性能な断熱材や窓、太陽光発電システムなど、一条工務店独自の技術が数多く存在します。

これらの技術は、住宅の快適性やエネルギー効率を大幅に向上させるものであり、お客様からの高い評価を受けています。

また、一条工務店は、これらの技術を活かして、多様なニーズに応える商品ラインナップを提供しています。例えば、都市部でのコンパクトな住宅から、郊外での広々とした住宅まで、さまざまなタイプの住宅を提供しています。

これにより、お客様のライフスタイルや価値観に合わせた住まいを選ぶことができます。

このような独自の技術開発と商品ラインナップの提供が、一条工務店の急成長の背景となっています。そして、これらの要因により、一条工務店は多くのお客様からの信頼と支持を得て、住宅業界でのトップブランドとしての地位を築いています。

一条工務店の高性能技術

一条工務店は、住宅業界でのリーダーシップを維持するために、独自の高性能技術を数多く開発してきました。

これらの技術は、住宅の快適性、耐久性、そして環境への配慮を追求する結果として生まれました。

一条工務店の住宅は、これらの技術の結晶とも言えるものであり、住む人々に最高の住環境を提供することを目指しています。

一条工務店が誇る高性能技術の一部を詳しく紹介していきます。

断熱構造:快適な住まいの基盤

一条工務店のダブル断熱
一条工務店 公式HPより引用

一条工務店の断熱構造は、住まいの快適性を基盤としています。断熱性能が高いと、夏は涼しく、冬は暖かい住環境を実現できます。

一条工務店は独自の「ダブル断熱」を採用。

これは、外壁と内壁の両方に分厚いオリジナルの断熱材を配置することで、外部の気温変動から室内を守る技術です。

また、高性能ウレタンフォームを使用することで、さらに断熱性を向上させています。この技術によって、少ない冷暖房のエネルギーで、一年中快適な室温を保つことが可能となっています。

高気密構造:エネルギー効率と快適性の向上

高気密構造は、住宅のエネルギー効率と快適性を向上させるための重要な要素です。

一条工務店の住宅は、外部の空気の侵入を最小限に抑えることで、室内の温度や湿度を一定に保つことを目指しています。

そうすることで冷暖房の効率が向上し、エネルギーコストの削減にも寄与します。

また、高気密性能により、外部の騒音や花粉、PM2.5などの侵入も防ぐことができます。

ロスガード90:効率的な換気システム

ロスガード90|一条工務店
一条工務店 公式HPより引用

一条工務店の「ロスガード90」は、高性能・高効率な換気システムとして開発されました。

このシステムは第1種換気の性能を突き詰めたもので、外部の新鮮な空気を取り入れつつ、室内の温度を保持することを可能にします。

具体的には、外気と室内の空気を交換する際に、熱交換器を使用して室内の空気の熱を回収。取り入れた外気にその熱を返してから新鮮な空気を室内に導入します。

これにより、エネルギーロスを最小限に抑えながら、常に新鮮な空気を確保することができます。

高性能ウレタンフォーム:優れた断熱材

一条工務店の断熱材
一条工務店 公式HPより引用

一条工務店の高性能ウレタンフォームは、優れた断熱性能を持つ材料を使用しています。

このウレタンフォームは、微細な気泡構造を持つことで、熱の移動を効果的に遮断します。また、

軽量でありながら高い強度を持つため、住宅の耐久性や安全性にも寄与します。

一条工務店では、このウレタンフォームを壁や天井、床などの多くの部分に使用して、住宅全体の断熱性能を向上させています。

高性能窓&サッシ:外部の環境からの保護

一条工務店の三重サッシ
一条工務店 公式HPより引用

窓やサッシは、住宅の断熱性や気密性に大きく影響する部分です。

一条工務店の高性能窓&サッシは、外部の環境から住宅を保護する役割を果たします。

近年は断熱性に優れる二重サッシを普及してきていますが、それを上回る三重構造のガラスや特殊なコーティングを採用することで、熱の透過を効果的に防ぎます。

また、強化ガラスを使用することで、突風や落下物によるダメージからも住宅を守ることができます。

全館床暖房:冬の快適さを追求

一条工務店の全館床暖房
一条工務店 公式HPより引用

冬の寒さを快適に過ごすためには、床暖房は欠かせない存在です。

床暖房は、住宅全体を均一に暖めることを目指しています。特に、冷えやすい足元を暖かく保つことで、全身の快適さを実現します。

そして一条工務店は温水式床暖房を標準装備。しかも家の中全部。

家のどこにいても暖かく感じる家はヒートショックのリスクも小さくでき、何より快適です。

また、床暖房は、空気の乾燥やホコリの舞い上がりを抑える効果もあり、健康や美容にも優れた環境を提供します。

太陽光発電システム:エコなエネルギー供給

「太陽光発電システム」は、自然エネルギーを活用して電力を供給するエコなシステムです。

一条工務店の太陽光発電システムは、屋根の形状からその効果を高めるために設計され、性能を最大限活かしてくれます。

電気代の削減やCO2排出量の削減にも寄与。

また、余った電力は電力会社に売却することも可能で、経済的なメリットも享受できます。

ツインモノコック構造:耐久性と安全性の両立

一条工務店のツインモノコック構造
一条工務店 公式HPより引用

「ツインモノコック構造」は、一条工務店が独自に開発した住宅の構造技術です。

この構造は、外壁と内壁の間に空間を持つことで、住宅の耐久性や安全性を向上させることを目指しています。

特に、地震や台風などの自然災害に対する耐性が高まります。

また、この空間には断熱材や気密材を配置することで、断熱性や気密性も向上します。ツインモノコック構造は、一条工務店の住宅の強みとも言える技術の一つです。

一条工務店の強みと建てる人へのメリット

一条工務店は、多くのハウスメーカーの中でも独自の技術とサービスで人気を得ています。

ここでは、一条工務店の主な強みと、それがどのように顧客の生活を豊かにするのかを詳しく解説します。

一条工務店のメリットが分かります

デザインと間取りの特色

一条工務店の住宅は、デザインや間取りに独自性があります。

そのデザインは、他のハウスメーカーと比べて選べる幅が狭いと感じるかもしれませんが、それは一条工務店が独自の哲学や考え方に基づいて住宅を提供しているからです。

また、間取りの自由度は他社に比べて低いとされることもありますが、それは最適な住空間を追求する結果としてのもの。

一条工務店は、住む人の生活スタイルや価値観を大切にし、それに合わせた最適な住空間を提供することを目指しています。

メンテナンスと保証の充実

住宅を購入した後も、一条工務店はしっかりとしたサポートを提供しています。

特に、メンテナンスや保証に関しては非常に充実しており、住宅の品質を長期間保つためのサポートが受けられます(参考:一条工務店HP「アフターサポート」)。

また、一条工務店のアプリを利用することで、消耗品の注文や太陽光パネルの発電量の確認など、住宅の管理や運用に関する様々な情報を手に入れることができます。

コスパと価格帯の特徴

一条工務店の住宅は、高品質でありながらもコスパが良いと評価されています。

しかし、それは「安い」という意味ではありません。

ハウスメーカー同士を比較していくと、一条工務店と同じ性能を他のハウスメーカーで実現しようとすると、ずっと高くなることが分かります。

一条工務店は、質の高い住宅を提供するために、適正な価格を設定しています。基本的には値引きは行われない方針ですが、その代わりに長期間にわたって快適に住むことができる住宅を提供しています。

地震への強さ:耐震性能の高さ

日本は地震大国であり、住宅を選ぶ際には耐震性能は非常に重要な要素となります。

一条工務店の住宅は、その耐震性能が非常に高いと評価されています。

特に、ツインモノコック構造を採用していることで、地震の揺れに強く、安全性が高まっています。

この構造は、外壁と内壁の間に空間を設けることで、地震のエネルギーを効果的に吸収し、住宅の損傷を最小限に抑えることを目指しています(参考:一条工務店HP「耐震性」)。

一条工務店の今後の展望

一条工務店は、その創業から急速な成長を遂げ、多くの家庭に高品質な住宅を提供してきました。その背後には、独自の技術や哲学、そして顧客との信頼関係があります。

しかし、住宅業界は常に変化しており、新しい技術やトレンドが登場する中で、一条工務店もその変化に対応していく必要があります。

地上工務店が今後、どのような方向に進化していくかを見ていきましょう。。

IoTとスマートホームへの取り組み

近年、IoT(Internet of Things)技術の進化により、住宅のスマート化が進行しています。家庭内の様々な設備やシステムを一元的に管理・操作できるスマートホームは、現代の住まいの新たなスタンダードとなりつつあります。

一条工務店もこのトレンドを捉え、IoT技術の導入に取り組んでいます。しかし、過去にはIoTを活用した住宅設備のスマホ操作が進んでいないとの指摘もありました。

そのため、一条工務店は今後、この分野にも力を入れていくことが予想されます。家庭内の照明やエアコン、換気システムなどをスマートフォンやタブレットから操作できるようにすることで、住まい手の生活をより快適に、そして効率的にする取り組みが進められています。

また、セキュリティの面でも、IoT技術を活用した監視カメラやセンサーの導入により、住まいの安全性を高める取り組みも行われています。一条工務店は、これらの技術を駆使して、次世代のスマートホームの実現を目指しています。

独自の商品開発と自社工場の強み

一条工務店の成功の背景には、独自の商品開発と自社工場での生産があります。これにより、一条工務店は他のハウスメーカーとは一線を画す独自性と品質を持った住宅を提供しています。

自社工場での生産により、品質管理が徹底的に行われています。また、独自の技術や材料を使用することで、高性能な住宅を提供することが可能となっています。例えば、先ほども触れた高性能ウレタンフォームやツインモノコック構造など、一条工務店独自の技術が数多く導入されています。

また、自社工場での生産により、コストの削減も実現しています。これにより、高品質ながらもリーズナブルな価格での住宅提供が可能となっています。

独自の商品開発には、顧客の声を取り入れる取り組みも欠かせません。一条工務店は、顧客のニーズや要望を反映した住宅を提供するため、常に市場の動向や顧客の声を取り入れた商品開発を行っています。

このように、独自の商品開発と自社工場での生産は、一条工務店の大きな強みとなっており、これからも多くの家庭に「本当に良い住宅」を提供し続ける基盤となっています。

一条工務店での家づくりをすすめられるのはこんな人

家を建てる際、どのハウスメーカーを選ぶかは、その人のライフスタイルや価値観、家族構成、予算など様々な要因によって異なります。

一条工務店は、その独自の技術やサービスで多くの人々から支持を受けていますが、特に以下のような特徴や希望を持つ人々におすすめできるハウスメーカーと言えるでしょう。

一条工務店がおすすめできる人
  • エコ志向の強い人
  • 高い断熱・耐震性能を求める人
  • 長期的な住まいの安心を求める人

エコ志向の強い家族

エコロジーという言葉が日常的に使われるようになった現代、環境に優しい家づくりを求める家族は増えています。

一条工務店は、太陽光発電システムをはじめとする環境技術を多数取り入れており、エコ志向の強い家族には特におすすめです。

太陽光発電システムは、自宅での電力生産を可能にし、余った電力は売電することもできます。これにより、電気代の削減だけでなく、CO2の排出量も大幅に削減することができます。

また、一条工務店の家は、高い断熱性能や気密性を持っているため、エネルギーの無駄を減らし、環境に優しい住まいを実現します。

高い断熱・耐震性能を求める人

日本は四季があり、特に冬は寒さが厳しい地域も多いです。また、地震大国としても知られています。そのため、高い断熱性能や耐震性能を持つ家を求める人は多いでしょう。

一条工務店の家は、高性能ウレタンフォームやツインモノコック構造を採用しており、これにより、冬の寒さや夏の暑さから家の中を守り、地震にも強い家を実現しています。

特に、ツインモノコック構造は、耐久性と安全性を両立させるための独自の技術であり、大きな地震が来ても家族を守る強固な構造を持っています。

長期的な住まいの安心を求める人

家を建てる際、多くの人が「長く住むこと」を考えます。

一条工務店の家は、その耐久性やメンテナンスのしやすさから、長期的な住まいの安心を求める人におすすめです。特に、ツインモノコック構造は、耐久性が高く、長期間の使用にも耐えることができます。

また、一条工務店のアプリを利用すれば、消耗品の注文や太陽光パネルの発電量の確認など、日常のメンテナンスも簡単に行うことができます。

▼ 関連記事

  • 価格帯と特徴から見るハウスメーカー比較
  • ハウスメーカーの坪単価・建築棟数・売上ランキング
HOMEへ戻る
ポチッと応援よろしくね
にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村
ハウスメーカー・工務店選び
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • ハウスメーカー・土地探し
    • ハウスメーカー・工務店選び
    • 土地の探し方・選び方
    • 家づくりの調査
  • 住宅設備の選び方
    • アンテナ工事
    • 屋根・外壁材
    • 給湯器
  • 家づくりのプランニング
    • パッシブデザインと高気密高断熱
    • 間取りのつくり方
家づくりで最初にすることは何?
注文住宅カタログ一括請求サービスランキング
新着記事
  • 【3つの質問に答えるだけ】あなたにおすすめのハウスメーカー診断!
    【登録なし・3問で】あなたにおすすめのハウスメーカーを診断!
  • 【セキスイハイム徹底解説】特徴・強み・向いている人
    【セキスイハイム徹底解説】特徴・強み・向いている人
  • 【無料】タウンライフ家づくりで資料請求と間取りが一緒にできる!メリットと評判
    【無料】タウンライフ家づくりで資料請求と間取り作成が一緒にできる!メリットと評判
  • 【無料】家具配置シミュレーションソフト・アプリ|自宅で簡単レイアウト
    【無料】家具配置シミュレーションソフト・アプリ|お部屋を簡単レイアウト
  • ガルバリウム鋼板とは?外壁材の特徴とメリット・デメリット
    ガルバリウム鋼板とは?外壁材の特徴とメリット・デメリット
目次
目次